特報最前線!太陽光発電ステーション

特報最前線!太陽光発電ステーション

当サイト<特報最前線!太陽光発電ステーション>では様々な太陽光発電情報を公開しています。
これから太陽光発電の導入をご検討されている方必見の情報サイトです。一時日本全国の原発が停止をしてこのまま脱原発が実現するのかと思われましたが、最近再稼働が始まっています。
再稼働してしまったからには仕方がありませんが、少しでも原発に頼らないためにも太陽光発電を設置しましょう。

 

停電が心配される現在、電力会社から電気を買うことなく自家発電をして電力供給するのが最も賢い方法です。
自家発電の筆頭的な存在である太陽光発電を設置することで停電対策だけでなく節電対策にもなるのです。

 

最近では太陽光発電の導入が積極的に行われており、多くの企業が注目をしています。
これから太陽光発電設置を検討しているのでしたらまずはそのメリットなどについて考えてみましょう。





特報最前線!太陽光発電ステーションブログ:2023/6/07
一週間位前、仲間とバリ島に行ってきました。

エスニック料理大好きなオレと仲間は、
もちろん朝からバリの味を楽しもうと、
朝の7時にはホテルのバイキングにまっしぐら!

数種類の食パンが並んでいるけど、
やっぱりまずはナシゴレン(タイ風チャーハン)、
ミーゴレン(タイ風焼きそば)。
牛肉と野菜の煮物で1皿目。

野菜たっぷりのオムレツは
ピリッと辛いチリソースをかけて…

生野菜はピーラーで切ったような薄さで、キュウリも大きいですね。
そして果物は
大好きなスイカ、メロン、マンゴー、パイナップルに
イチゴ味のヨーグルトをかけて…

果物は、パイナップルジャムをつけたパンケーキと
マカデミアナッツ入りの果物ケーキ。
オレンジジュースとジャワティーを飲んで…

ちょっと食べすぎかな?

でもこれから1日思う存分楽しむには
エネルギー補給が大事ですもんね!
それにビタミンCたっぷりだから、許して下さい…

ところで、
実際にバリの人は何を食べているのかというと…

一般の家庭では、
朝に主婦が料理をして、
それを午後と夕方に分けて食べるんだそうです。

朝は軽くチョットとつまむだけ、
またはバリコーヒーやジャワティーを飲んで、
簡単なスナック菓子を食べるだけのようです。

スナック菓子はモチ米やバナナ、イモ類などを使ったもので、
結構ウエストにたまるとのこと。

家では朝作った料理を、
それぞれがウエストがすいた時間に食べるのが習慣だそうです。
だから午後も23時も同じ料理を食べているんですね。

国によって、食習慣はこんなにも違うもんなんですね。

ホーム サイトマップ
特報最前線!太陽光発電ステーション モバイルはこちら